運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
352件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

その積み上げの中で、債務が積み上がっていって、例えば、サービサーがその債権を持っている、でも、収支がいいものですから、サービサーとのつき合いも良好で、一括の返済を求められないまま今日まで来ている、あるいは債権回収機構RCC債権を持っているというケースの案件も、私の地域にありました。  

山岡達丸

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

また、預金保険機構から委託を受けた整理回収機構RCCが、破綻した北朝鮮系信用組合不良債権を二千九億円で買い取っております。この買い取った不良債権につきましては、整理回収機構預金保険機構と密接に連携して厳格な回収を進めており、平成二十九年九月末現在で二千六百二億円の回収を行っております。

遠藤俊英

2017-09-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第18号

RCC朝鮮総連不良債権回収できたんですか。できていないでしょう。であるにもかかわらず、巨額の不良債権、あれは五百億以上だったと思いますけれども、朝鮮総連は他の支援なしにどうやって運用しているんですか。  私はこういった、やれることをやっていないんじゃないかと思うわけですけれども、お答えください。  きょうは時間が限られていますので、今、制裁のところで幾つか質問をしました。  

原口一博

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

「「日銀の銀行株直接買い」だって、「RCC簿価での土地買い取り」だって、結局のところ、銀行の損失を私たちに付け替えるだけの、裏切り行為ですよね。よしんばこの先、補正予算を編成して」云々。裏切り行為不良債権処理のための公的資金注入を。  これはテレビ朝日の仕事じゃないですよ。大臣御自身で書かれた本ですよ。時系列でいうと、住専問題があって、久米宏さんはそのときいろいろ反対したかもしれない。

宮崎岳志

2015-04-02 第189回国会 参議院 予算委員会 第16号

まず、朝鮮総連中央本部関係についてお伺いしたいと思いますが、この間、朝鮮総連本部建物が売却されたんですが、まだまだRCCとして朝鮮総連返済義務、これが相当な、何百億残っているわけでございます。  この朝鮮総連返済義務の額と、そして履行義務の内容について、今日は預金保険機構理事長来ておりますので、是非お答え願いたいと思います。

井上義行

2015-04-02 第189回国会 参議院 予算委員会 第16号

井上義行君 もし、現金があればRCC回収をすると。現金がなければ無償で貸しているということになるわけですね。  そうしますと、このグリーンフォーリストが所有をして朝鮮総連無償で借りているということになれば、総連とグリーンフォーリストどちらか、あるいは両方、課税が掛かるというふうに思っておりますが、国税庁次長、どうでしょうか。

井上義行

2015-02-20 第189回国会 衆議院 予算委員会 第7号

つまりは、朝鮮総連継続使用を転売を行って図ろうとしても、五百九十億円の債権がある以上は、賃貸契約を結べば、それはあらゆる預金保険機構RCCの権能を使って、賃貸契約も差し押さえができるんですよ。つまりは、継続使用というものは、私は無理だと思いますよ。また、させてはいけないと思うんですね。  総理に伺います。  

前原誠司

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

だから、本来、今もし現金を持っているとすれば、それはいわゆるRCC側にお金として、現金としてそれは渡さなきゃいけないという仕組みになっているというふうに思っています。  ですから、そういう認識でよろしいでしょうかということで、一言、そういう認識でいいというふうに言っていただければと思います。

井上義行

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

そうしますと、これはもしかしたら法務省じゃないかもしれませんが、一旦、朝鮮総連から建物を出て、もう一度それを借り受けるということになりますと、そもそもの問題にぶち当たって、RCCはそもそも朝銀の破綻によって財産の明渡し命令をしたわけですから、もしそれ以上の、賃貸とか何かでお金があるんだったら、それは本来RCCお金の方に返さなきゃいけないということで、その手段もないということだというふうに私は認識しておりますけれども

井上義行

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

政府参考人金子修君) 朝鮮総連RCCとの関係では支払を命じる判決が出ています。この額は非常に大きな額で、今回の不動産の売却によっても全く回収できるような額ではありません。したがって、引き続き、朝鮮総連側RCC側に、資産があれば支払っていかなければならないという状況にあります。    〔理事塚田一郎君退席、委員長着席

金子修

2014-03-17 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

最後に、例えば、朝鮮総連というのは、この建物、本来であればお金RCCの方に渡さなきゃいけないところを渡すことができず建物に差押え、訴訟が起きたわけで、仮にその購入ということは多分ほとんど考えにくいと思うんですね、もし購入するお金があれば、それをRCCが押さえに行きますので。そうすると、賃貸なりそこに居座るということが十分あり得るというふうに思うんですね。  

井上義行

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

あの一つ一つの査定をやるときに、これが要するにRCCだとかなんとかとか、いろいろな様々なことを言われましたけど、どうも今回の検査は、金融検査をやらなくちゃならないから入ったと、で、たまたまそんな事象が出てきたと。出てきたから要するに業務改善命令を出して、それに対して処分に動いたというような印象が拭えないんですよ。  

平野達男

2013-05-09 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

広野ただし君 一兆一千億円の資金贈与を行い、預金保険機構から二千億円、回収をしましたので、四百億円ぐらい、回収RCCが頑張ってやっている、債権回収機構がですね、ということだと思います。  今、朝銀は七つの組合に統合されてきておりますが、そういう中で、今までも二次破綻をして統合したりというところもあります。

広野ただし

2013-05-09 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

広野ただし君 麻生大臣からありましたその朝鮮総連中央会館ですね、これが不良債権の一部となってRCC回収ができないということから、司法手続に入って、競売に掛かった。それで、鹿児島の宗教法人のトップが落札をして、そして、どうも銀行からの融資も受けられないものですから、明日か、ぐらいが期日のようですが、これは元々朝鮮総連にまた間貸しするというか、というような話であったわけです。  

広野ただし

2012-08-03 第180回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第6号

一方では、大臣御承知のとおり、朝鮮総連本部土地建物RCCが差し押さえ可能とする最高裁の判決が出ましたね。あれは、公的資金が投入されて、六百億円を朝銀から借りて、それを全く返済していない。要するに焦げついているんですね。一方では公的資金を六百億円ももらって、そのままほかっておいて、なおかつ、携行するお金を堂々と持っていかせる。

古屋圭司

2012-03-28 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

その一方で、ここに来て新たにちょっと感じたのは、まだまだ地元ではこういう二重ローン、債権の買取りの手段を活用することで、かつてのRCCみたいに、RCCに行ったことで債権の買取りをした企業というのは駄目だというのが一時盛んに言われました。そういう雰囲気がまだ地元の方にあるというのもちょっと実感として出てきています。今回はRCCとは全然違うと思います。災害で要するに被災した企業再生であると。

平野達男

2012-02-16 第180回国会 衆議院 予算委員会 第10号

今回、私どもが心配しているのは、再生支援機構RCC、整理回収関係の方が二十五名いらっしゃる。専門家ですけれども、どちらかというと回収にこれまでいそしんでこられた方。だから、事業再生の方をしっかりやってもらわなきゃいけないですから、私ども、これは注目していますので、大臣、しっかり見てください。  

大口善徳

2011-07-27 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

よく言われるRCCという債権の買取り機構について多くの消費者トラブルが出されたと言っております。これは時価で買い取って時価以上で請求をするという形でトラブルが起こっておりますけれども、今回は、二十七条で買取り価格の額面についての免除の努力義務が課されておる。これについては、極めて安心感を与える規定になっているというふうに思われます。  

新里宏二

2011-05-12 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

法人の定款において、基金運用益は、整理回収機構RCCに贈与することとされている一方、元本については、今さっき大臣政務官お話にもございましたように、元本については基金設立後十五年経過後に金融機関等に返還されることとなっており、運用を継続することは想定されていないというふうに思っております。

自見庄三郎